➡︎ 部屋探し手順 10step はこちら ⬅︎

賃貸の契約書が来ない。審査、申込後いつ届く?不動産屋に聞いても良い?を解説。

今回は、お部屋探しをしている方に向け、契約書が届かない理由を解説いたします。

申込をしたのに全く連絡がなく、不安な思いをしていませんか

これって普通なの?

こんな事で担当に連絡しても良いものなの?

と悩んでいませんか?

この記事はそんな方にお勧めです。

悩み、疑問

  • 気に入ったお部屋が見つかり申込をしたのに、連絡が来ない。遅い。
  • 質問をしても回答がない、契約書類も来ないしどうなってるの?
  • 引っ越しはもう来週なのに、何も進んでいないけど大丈夫?とても不安。
  • 連絡くれるって言ってたし、聞いて良いものなのかも分からない、一体いつになるの?
  • 契約書が無くても入居できる?
  • こんな事でいちいち連絡をしても良いのだろうか?
  • とりあえずお金は払ったけど、契約書が届いていない。大丈夫?賃貸の契約ってこんな感じが普通なの?
  • 私がおかしい?他の人は悩んだりしないのだろうか?

この記事の見解

あなたの悩みや疑問から考えられる目的は「不安を解消したいという事ではないでしょうか。

実は同じように悩んでいる方は、意外と多く、不安に感じて当たり前です。

理由は普通の方は賃貸の申込や契約が不慣れなのに、担当者の説明が不足しているからです。

結論

  • 基本的には問題ない
  • 契約書無しで入居できる場合がある
  • 重複契約等の例外はある
  • 不安の原因は説明不足
  • 不安を感じたら即連絡
  • 対策は納期と進捗状況の確認

自己紹介

mai

賃貸一筋20年の宅地建物取引士。
賃貸業務一連の実務経験有り。
現在は年間約200本の賃貸借契約がメイン。
「満足度の高い取引の達成」を目指しましょう。

このサイトは、コンプライアンスを重視します。

常識から逸脱する行為は、事例として紹介することはありますが推奨はできません。

また、筆者の経験から派生した主観が含まれます

ご意見、ご質問などお気軽にコメントください。

この記事を読むと得られる事

  • 賃貸動向と、実情の把握 
  • 賃貸知識と、知恵の習得 
  • 取引の疑問と、不安解消 
  • 判断力と、対応力の向上 

それでは細かく見て行きましょう。

賃貸借契約書はいつもらえる?目安は1週間

お部屋の申込をしてから契約書が届くまで、スムーズに進んで1週間前後といったところです。

物件の状況、貸主や不動産屋、審査状況により異なり、平均日数はもう少し伸びます。

何故1週間もかかるのかというと、入居審査や各所確認、契約書作成や郵送など、比較的手間がかかる作業を伴う為です。

感覚値となりますが目安の日数を紹介いたします。

イメージはこんな感じ。

4/1 内覧・申込

4/2 入居審査
4/4 契約書作成
4/6 契約書発送
4/7 契約書到着

不動産業者や貸主により異なりますが、通常はこのような流れで手続きは進みます。

MEMO

審査、契約書を1日で済ませてしまうような、対応の早い不動産会社もあります。

契約書を郵送せず、契約時に店舗でお渡しする場合もあります。

電子契約の場合、契約書はメールで送信されます。

契約書は事前に送ってもらい、ご自身で契約内容をチェックする事が望ましいと言えます。

事前確認をすると質問事項を準備することができます。

契約時は一気にいろいろ言われ進められてしまうので、疑問点をまとめておくことをお勧めします。

mai
mai

予習は大事。契約時の説明も理解しやすくなります。

入居審査、平均3日

申込後、まず行う事は入居審査です。

入居審査は基本的に時間がかかります

早ければ当日、遅ければ10日以上、平均すると3日前後、といったところでしょうか。

審査は貸主のYESで終わります。

しかし審査を承認する為には様々な方が、様々な情報を確認する必要があります。

確認者

不動産業者(担当、上席、審査部門等)

大家さん(貸主)

保証会社

入居審査に関係する方の相関図はこちらをご確認ください。

大家さんとは?大家の資格は?管理会社、仲介会社との関係を解説。
確認内容

・勤務先

・年収

・家族構成

・転居理由

・金融記録

・本人確認

意外と時間がかかります。

MEMO

最近は入居審査も簡素化されており、当日審査結果が出る不動産会社も出始めています。

契約書作成、平均2日

入居審査が終わると、契約書作成となります。

通常この時点で審査が通過した旨連絡が来ます。

契約書は一般的に1時間程度で作成する事ができます。

契約書は作成された後、社内の承認、押印が必要となります。

契約書郵送、平均2日

通常、契約書は作成された翌日には届きます。

契約書は信書の扱いにつき、レターパックで送付される為、基本翌日には届くのです。

しかし仲介業者が契約書を作成しない場合、2日では届きません。

管理会社や元付業者が契約書を作成、客付業者へ送付、客付業者から借主へ送付されます。

MEMO

元付業者 → 貸主から入居者探しを依頼されている不動産業者

客付業者 → 借主から部屋探しを依頼されている不動産業者

この場合、発送翌日に客付業者へ届き、客付業者にてチェック後、借主に送付されます。

4/1 内覧・申込
4/2 入居審査

元付業者にて審査

4/4 契約書作成

元付業者にて作成

4/6 契約書発送

元付業者から客付業者へ送付

4/7 契約書到着

客付業者に到着

4/8 契約書チェック

客付業者にてチェック

4/9 契約書発送

客付業者から借主へ送付

4/10 契約書到着
mai
mai

スムーズに進んでも、10日程かかります。

届かない理由8選

契約書が届かない根本的な理由は担当者の説明不足です。

担当者にとっては通常業務、あなたにとっては初めての取引です。

時間がかかって当たり前と思っている担当者と、契約書はすぐ来るものだと思っているあなた。

この違いを認識していない担当者が説明不足を引き起こし、あなたの不安を掻き立てるのです。

具体例を交え解説いたします。

入居審査に時間がかかっている

まず考えられる理由は、入居審査に時間がかかっているという事。

要するに各所に連絡がつかない状況です。

  • 借主に連絡がつかない
  • 貸主に連絡がつかない
  • 保証会社から承認連絡が来ない
  • 管理会社担当に連絡がつかない
  • 上司の承認がおりない

各所に連絡をしてつながらない場合、折り返し待ち状態となり放置されてしまう傾向にあります。

mai
mai

優秀な担当者は「連絡待ち状態」という経過報告を入れてくれます。

逆に借主と連絡がつかない、という状態は、審査承認の過程にあるとも言えます。

入居審査に落ちる場合、本人確認の連絡すらなく否認となるからです。

審査が否認となる場合、不動産業者は出来るだけ早く募集を再開する必要があります。

よって審査結果の通知も早い傾向にあります。

審査結果の連絡が来ないと悩んでいる方、基本的に承認に向け進んでいると考えられます。

不備、不足、修正がある

次に考えられる要因としては、不備があるという事です。

  • 申込書に未記入箇所がある
  • 身分証がない
  • 車両情報がない
  • 契約開始日が定まらない
  • 契約書に誤りがある
  • 必要書類、契約書類が多すぎる
mai
mai

ご自身の申告不備が原因となる場合もあります。

入居日が確定しない

入居日が確定しない限り、契約書は発送することができません。

入居日が確定しない状況の具体例はこちら。

  • 新築の入居可能日の確定待ち
  • 入居中の入居可能日の確定待ち
  • 原状回復工事中の入居可能日の確定待ち
  • あなたの引越日が決まらない場合、入居(引越)日の確定待ち

新築の場合、特に時間がかかります

担当からも「入居可能日が確定するまで、手続きはありません」と言われるでしょう。

この記事を読んでいる方、入居したい時期が差し迫っているのではないでしょうか。

連絡をしても、おそらく状況は変わっていないでしょう。

ただし「状況が変わっていない」と分かるだけで、不安は薄まります

本来は担当者から定点でこの報告が必要だと感じますが、不安を感じた時点で連絡をしましょう。

mai
mai

連絡をし忘れていたということもあり得ます。

担当者が休み

意外と多いのが、休みです

長期休暇はもちろん、社内研修や担当者の公休、最近だと自宅待機等もあります。

不動産業者は基本土日に営業し、水木あたりで休む事が多いです。

契約書が届かず連絡してみても、そのような時に限って、担当の休みが重なっている、という事が不思議と多くあるのです。

そして仲介会社の定休日や管理会社の休み等が絡んでくると、さらに確認できる日が遅くなってしまうのです。

MEMO

不安なのに、確認したい事があるのに、折り返しもないし、連絡がつかない、という状況は、不安を増殖させ、不信感も強めてしまいます。

担当者が忙しい

忙しいという事が最も多いと考えられます。

契約書作成は先ほども記載した通り、おそらく1時間もあれば作成できるはずです。

ですが、不動産業者には数多くの電話や来客があります。

担当者はそういった方々を順次応対する必要があります。

1時間でできるはずの契約書が、1日以上かかってしまう、なんて事もあるのです。

作成する契約書が仮に5件溜まっていたとした場合はいかがでしょう。

状況にもよりますが、1日1件しか出来なかったとすると、着手自体が5日後になってしまうこともあるでしょう。

mai
mai

営業担当と契約書作成担当が分かれている場合もあります。

悪いのは明らかに不動産業者です。

保護するわけではありませんが、引っ越しシーズン(1月2月3月)の忙しい時期は、大目に見ていただく必要があるのかなと感じます。

担当者も深夜まで頑張っているかもしれません。

休みすら取れていない可能性もあります。

遅れていると分かっていても、捌けない、連絡すら入れられない、といった状況もあり得るのです。

担当者が後回しにする

担当者は契約開始日を考え行動します。

mai
mai

契約者と担当者の温度感が違います。

担当者により順序やペース配分も異なります。

例えば

①3月15日入居の契約、と、

②3月31日入居の契約、が並行して進んでいるとします。

3月10日時点で契約書を作成する場合「②3月31日入居の契約はまだまだ余裕がある」と担当者は考えます。

そして当然のように②3月31日の契約を後回しにし、①3月15日の契約書を優先して作成するのです。

MEMO

契約は同時進行で多数存在する為、契約開始日が遠いほど契約書が遅くなる傾向にあります

mai
mai

入居1週間前になっても動かない担当者もいます。

担当者が忘れている

忙しいとどうしてもあります。忘れてしまう、という事。

数多くの案件を抱えていると、ついうっかり、という事は今の時代でもゼロとは言えないでしょう。

お客様からしたら考えられない、あり得ない事かもしれませんが、お客様からの連絡で思い出す、なんて事もあるのです。

重複契約、申込者選定、おとり広告

例外となりますが、最悪の場合、別の方が既に契約していたり、錯誤による重複契約なども事例としてはあります。

申込となっているにも関わらず、それに気づかず双方で契約をしてしまっているケースです。

主な要因は情報の共有漏れです。

他の担当者や、他の不動産業者が別の方で既に契約をしている場合があるのです。

他にも、申込が重複し、どちらの方で契約するか選定に時間がかかる。

人気物件で、おとり広告的な用途で意図的に契約を先延ばしにしている事もあるかもしれません。

不安を感じたらすぐに担当者へ連絡する事をお勧めいたします。

おとり広告の見分け方等、詳しく知りたい方は参考になさってください。

シャーメゾン、D-roomの契約書は遅い?

比較的よくある質問があります。

シャーメゾンの契約書が届かない、D-roomの契約書が届かない、ということです。

MEMO

シャーメゾン積水ハウス施工の賃貸住宅。

賃貸部門を積水ハウス不動産、募集する仲介店舗(加盟店)をシャーメゾンショップといいます。

MEMO

D-room大和ハウス施工の賃貸住宅。

賃貸部門を大和リビング、募集する仲介店舗を大和エステートといいます。

結論としては特別遅いわけではないと考えます。

物件数が多く、ブランドも浸透している為、名指しで質問がしやすく、相談の絶対量は多く感じます。

mai
mai

新築も多いです。

しかし、悩んでいる方の割合が、突出しているわけではありません。

例外もあるかもしれませんが、主な理由は上記8選に述べた通りです。

また、シャーメゾンD-roomは、物件により、エイブル(CHINTAI)ミニミニアパマンショップの賃貸情報、等、様々な不動産屋で紹介できる場合があります。

結局担当者の能力次第で、不信感は生まれ、担当者次第で不信感を払拭することができる、と言えるでしょう。

契約書が届かない場合の対応

遠慮せず連絡する

冒頭申し上げた通り、初めて取引をするような方は特に、状況の確認や連絡をしにくいかもしれません。

こんな事くらいで電話しても良いのだろうか、とこの記事を読んでいる方もいると思います。

おそらく説明が不足しています。

忘れていることもあるくらいです。

遠慮なく電話してください

担当者は1日だけでも数えきれない本数の電話を捌いています。

契約書はいつ頃届きますか?の連絡は、何の抵抗もなく受け入れてくれるでしょう。

電話が苦手な方は、メールでも構いません。

ただし、契約書は契約時に対面で渡す場合もあります。

この場合は契約書自体郵送されない為、いつまで待っていても自宅には届きません。

注意

入居1週間前になっても届かない場合、何かしらの異常が発生しているかもしれません。

mai
mai

リマインドの意味合いも含め、進捗確認を行うようにしましょう。

納期を確認する

この記事の読者が何故不安を抱いているのか。

それは納期が提示されていない、または納期が守られていないから、ではないでしょうか。

ではなぜ納期を提示してくれないのでしょうか。

主な理由はこちら。

  • 入居審査や書類作成に時間がかかる
  • 担当者自身も納期が分からない
  • 業務に追われ提示した納期を守れない
  • 配慮が足りない

優秀な営業マンは、必ず納期を提示してくれます。

都度進捗の報告があり、納期が守れない場合は、訂正の連絡を入れてくれます

遅いことが当たり前だと思い、お客様の思考を理解していない方、配慮が足りない方もいるでしょう。

とにかく納期の提示さえあれば、届かないという不安は解消されます。

というよりそもそも不安にならない、と言えるでしょう。

納期を提示してくれない場合は「いつ届きますか?」と確認をするようにしましょう。

ポイント

契約書に限らず、入金の期限、書類提出の期限、重要事項説明の期限、鍵の受け渡しの日時等、とにかく「いつ、何を行うか」を知る事が不安解消につながります。

入居できるかを確認する

不安の根幹は、引っ越しです。

前述した納期の確認は、全て入居するために行います。

引っ越し業者やライフラインなど諸々の手配が確定できずにいる状態は、入居が間に合わないのでは?という不安に襲われます。

入居が間に合うか確認をしましょう。

例えば

  • 来週の土曜日に引っ越しなのですが、間に合いますか?
  • 鍵はいつもらえますか?等

実は契約書が無くても、入金があれば入居を認めてもらえるケースは意外と多くあります。

例えば一箇所印鑑を押し忘れてしまった場合はどうでしょう。

契約は成立していません。

契約書が無い状態と同じです。

契約書は再度提出してもらう必要があります。

なぜか入居はしていいよ、となるのです。

他にも日付を書き忘れた、貸主の印鑑待ち、法人契約で本社に送付が必要、等、契約書は間に合わないことが多くあります。

契約は口約束でも成立します。

コンビニでお菓子を買うのも契約です。

お金を払えば契約が成立します。

なので不動産屋によりますが、入金があれば入居を認めてもらえる場合があるのです。

mai
mai

契約書が免除されるわけではありません。

通常、不動産屋は申込時に入居日(契約開始日)を聞き取ります。

よって担当者はそれを常に意識し、間に合うように行動します。

間に合わなそうな場合は、事前に何かしらを調整しているはずです。

契約書が間に合わないことも想定している可能性があります。

担当者を変更する

不快な思いをさせてしまう担当者もいるでしょう。

  • 能力が不十分
  • 説明が不十分
  • 最初に提示された費用と違う、ミスが多い
  • 担当としての義務を怠る
  • 約束を守らない
  • 挨拶をしない
  • 態度が悪い
  • 謝罪をしない
  • 反省をしない

残念ながら担当者に不信感を抱き、契約する事が不安、信用できない、担当者を変更したいと思っている方もいるのではないでしょうか。

無責任な言動がある場合は論外

不信感を抱いてしまった方は担当者を変更してもらった方が良いかもしれません。

取引の満足度は担当者により左右されると断言できます

mai
mai

当たり前ですが、新生活は満足度の高い取引をして、気持ちよく迎えたいですよね。

担当者変更は若干リスクを伴いますので、必ずこちらの記事を確認してから相談しましょう。

不動産屋の担当者を変えたい。担当者は変えれる?満足度は担当者で変わる?を解説。

今できる事を行う

基本的には入居審査が通過していれば、契約書待ちの状態は問題ないと考えられます。

契約開始日も審査の対象だからです。

契約希望日が1年後だった場合、普通は審査否認となります。

契約事が多く大変な時期ですが、今できる事を行っておきましょう

引っ越しの相見積り

引っ越し準備を進めましょう。

多くの不動産会社は引っ越し業者と提携しており、紹介してくれる場合があります。

しかしその引っ越し業者は割高な場合があります。

引っ越しは相見積もりが基本です。

mai
mai

相見積りとは複数の業者に見積もりを依頼する事です。

引っ越し業者の金額は意外と差があり、時期や距離、人数により大きく異なります。

比較、交渉は必須

即日対応【引越 バービィー】の引っ越しサイトを活用し、一番安い業者に依頼しましょう。

インターネットの申込

もやはインターネットはライフラインの一つと言えます。

引っ越し先でインターネットが使用できるか、事前に確認しましょう。

最近ではインターネットが無料の物件もあります。

インターネット環境がない場合、ご自身で契約をする必要があります。

開通時は下記事項に注意しましょう。

注意

・工事や調査で、長期間待たされる事がある。

・インターネット回線が指定の場合がある。

・外壁や居室の、穴あけが禁止の物件がある。

・建物へ配線が届かない物件がある。

・退去時は原状回復(撤去)工事の費用を請求される場合がある。

また、インターネット回線の契約は、最低でも下記2点の恩恵を受けるようにしましょう。

特典

・キャッシュバック

・集合住宅向けの割安プラン(集合住宅プラン・マンションタイプ)

下記サービスは賃貸物件であっても、その恩恵を受けられます

王道はNTTの提供するフレッツ光です。

使用している携帯のセット割もあるので比較し活用しましょう。

安心と信頼のインターネット!フレッツ光

◆月額 税込3,465円~

◆キャッシュバック最大79,000円

ドコモ光

◆月額 税込4,400円~

◆キャッシュバック最大42,000円

◆ドコモ携帯セット割最大1,100円

高速通信で快適に!【BIGLOBE光】

◆月額 税込4,378円~

◆キャッシュバック最大68,000円

◆au携帯セット割最大1,100円

【SoftBank 光】

◆月額 税込4,180円~

◆キャッシュバック最大25,000円

◆ソフトバンク、ワイモバイル携帯セット割最大1,100円

時代は5Gホームルーター

最近では、昔では考えられない、上記注意事項を解消できる素晴らしいサービスがあります。

工事不要、高速5Gのホームルーターです。

ポケットWi-Fiとも違う、次世代の高速インターネットサービスです。

機器をコンセントに差すだけで、高速インターネットの使用が可能となります。

もちろん退去時の撤去工事も不要です。

ドコモ home 5G

◆月額 税込4,950円~

◆キャッシュバック最大18,000円

◆ドコモ携帯セット割最大1,100円

SoftBank Air

◆月額 税込5,368円~

◆キャッシュバック最大25,000円

◆ソフトバンク、ワイモバイル携帯セット割最大1,100円

mai
mai

固定回線の弱点を解消した、賃貸物件に適したサービスです。

ポイント

・設置工事、撤去工事不要

・穴空け工事も不要(原状回復費用が請求されない)

・コンセントに差すだけ

・5G回線の高速通信

注意

・対応エリアの確認。

・速度制限の有無の確認。

・通信の安定感は固定回線が勝ります。

消火器の購入

不動産屋から消火器を勧められる場合があります。

念の為と、つい購入する方がいらっしゃいますが、割高な場合があります。

消火器はいつしか収納の奥深くに追いやられ、退去時まで使用することもなく忘れ去られます。

法律上、借主による購入と設置義務はありません。

心配な方は安価な物でもOKです。「ホルダー付き」かつ「小さめ」の簡易消火器を購入し、キッチン付近の目につく場所に設置しましょう。

【レビューキャンペーン特価】最新2022/5月製造品 消火スプレー 家庭用 エアゾール 簡易 消火器 消化器 火消し 厨房 飲食店 キッチン用消化器 キャンプ 防災 赤2 HD

価格:3,750円
(2022/8/29 09:58時点)

不用品の処分

荷造り、梱包はギリギリまで耐える方が多いです。

引っ越しの荷物はこまめにまとめ、不用品は処分をしましょう。

退去時に家財を残していくと、高額な費用を請求される場合があります。

事前に粗大ごみに出すか、近所のリサイクルショップやセカンドストリートを活用しましょう。

面倒な方は不用品回収業者への丸投げも可能です。

不用品処分の見積比較サイト【エコノバ】が便利です。

mai
mai

引っ越し業者の回収のサービスもあります。

また、自転車やバイクを忘れる方も多いです。

きちんと移設し、置いていく事の無いよう注意しましょう。

使用していないバイクは、この機会に処分するかバイク買取を依頼しましょう。

エアコン撤去・処分・移設

エアコンをご自身で設置した場合、原則は撤去する必要があります。

エアコンを残していくと、退去時に割高な撤去処分費を請求される場合があります。

引っ越し先にエアコンが必要なければ、エアコンを設置したままで良いか管理会社に相談しましょう。

また、エアコンの脱着や移設作業は、引っ越し業者を経由しても割高となります。

エアコンの設置や移設は、専門業に直接依頼をしましょう。

エアコン工事(取外し、取付け工事)ならパックでお得!楽ラクーン

まとめ

  • 基本的には問題ない
  • 重複契約等の例外はある
  • 不安の原因は説明不足
  • 不安を感じたら即連絡
  • 対策は納期と進捗状況の確認

「契約書が届かない理由8選」から分かる通り、レアケースの例外以外、不動産業者側の問題だと考えられます。

理由はやはり忙しいから、ではないでしょうか。

基本的には担当者も頑張っています。

お客様が集中したり、繁忙期(1月・2月・3月)は段取りが遅くなってしまう傾向にあります。

不動産業者は比較的、必要最低限の少ない人数でやりくりしていると言えます。

暇な時期は人が余ってしまう為です。

遅れている事は担当者もおそらく分かっています。

mai
mai

どうしても入居が近い方から順に対応していく必要があるのです。

連絡はいつしてもらって構いません

遅ければ遅いと遠慮なく指摘し、いつになるかの納期の解答をもらい、不安を払拭していただきたいと感じます。

この記事が少しでもお役に立てると嬉しいです。

ではまた。

にほんブログ村 住まいブログへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA